2012年3月21日水曜日

私は三国志の関羽のことが凄く好きなのですが、関羽は結婚していたのでしょうか? ...

私は三国志の関羽のことが凄く好きなのですが、関羽は結婚していたのでしょうか?

一応子供(養子?
)はいたっぽいのですが私のイメージ的に関羽は漢!って感じで結婚しなさそうです。そこがまたかっこいいんですよね。

回答お願いします!







関羽には関平・関興という息子がいて、実在性は怪しいが関索という三男もいたとされる。

関平の死んだ時の年齢から官渡の戦いの後くらいに結婚して、最低一人の妻が居たと思われる。



小説・三国志演義では関平は養子、関興・関索を実子としているが、歴史書・正史三国志では関平が養子という記述がなく、実際は実子と考えられる。

さらに関索については正史には登場しない。



関平は十代後半で関羽とともに処刑されて子供はいない。

関索は孔明の南征にのみ登場して以降は消息不明である。



関羽の死後、関興が跡を継いだが二十代半ばで早死にし、関羽の孫で関興の子の関統が継いだが彼には子供ができなかったので、異母弟の関彝がこれを継いだ。

関彝は皇族に準じる扱いを受けていたが、263年に蜀が滅ぼされると龐徳の遺児の龐会という魏の将が姜維が鍾会をそそのかし企てた反乱の混乱に乗じて関羽の一族を皆殺にしてしまったとされる。

こうして一般的には関羽の血筋は絶えてしまったが、一説によると関彝の子供の一人がこの殺戮を逃れて子孫を残したとされる。








関平は一般的に関羽の養子という扱いですが、実際は実の息子です。



子供がいると言うことは結婚していた可能性が高いでしょうね。







「蜀書」関羽伝に引く『蜀記』に書かれたエピソードをご紹介しましょう。



曹操と劉備がともに呂布を包囲した時、呂布は配下の秦宜禄を袁術のもとに援軍要請の使者に出した。関羽は曹操に、勝った暁には秦宜禄の妻の杜氏を自分の妻に欲しいと何度も頼み込んだ。

あまりに関羽が言うので、そんなに美人なのかと曹操は興味を持ち、呂布を捉えてから杜氏を引見したところ、本当に美人だったのでそのまま自分のものとしたという。



関羽もやはり美人が好みだったようです(笑)。







実子がいるので、必然的に結婚していたことになります。

また、史実における関平は特に「養子」とは書いておらず、

つまりあとから養子であるという設定をつけたしたことになります。







結婚してます。



関興など子供がいてます。

0 件のコメント:

コメントを投稿