2012年3月29日木曜日

三国志は日本でも有名ですが、中国でも同じ様に認識されているんですか?

三国志は日本でも有名ですが、中国でも同じ様に認識されているんですか?







西遊記や水滸伝の方が本場中国では人気が高いようですが

最近はそれらに匹敵するほど、中国メディアの押し上げもあると

思いますよ。

レッドクリフに影響を受けたのか、再び中国中央電視台(日本のNHKのようなTV局)が

三国演義を忠実に描く事を目的とした「三国」というドラマを国家プロジェクト規模で作り始めました。



有名な桃園結義、三顧の礼なども中国では

誰でも知ってるような有名な故事です。



また、三国演義は通俗小説の域を超えているとも言われており

明、清代では兵法書としても読まれており、実際に李自成、洪秀全らは

兵法の参考としていたといわれています。



毛沢東も三国演義を非常に愛好しており

「人民は阿斗(劉禅の幼名=愚者の例え)になってはならない」と言っていたと

伝えられています。



更に三国志に登場する関羽を神格化した文化は中国で既に1000年以上の

歴史を持ち、今では中国の有名な都市にはどこへ言っても関帝廟があるほどで

現在でも正月や生誕日には壮大な祭りが行なわれています。

更に「世界関公文化」なるものまで発足し、その人気は更に上昇している模様です。

0 件のコメント:

コメントを投稿