三国志の魏の武将を3人あげるとすれば、誰を思いつきますか?
なんとなく蜀の関羽や孔明、呉の周瑜にくらべ
飛びぬけて知名度の高い人がいない気がするのですが・・・。
個人的には、
夏侯惇、許ちょ、于禁です。
昔みたアニメ三国志でこの3人がメインでした。
3人、ですか。
せめて4人なら…と思いますが、敢えて3人なら
夏侯惇
夏侯淵
曹仁
私は以上の3人を挙げます。4人目を入れるなら張遼ですね。
【追記】
官渡の戦い以後、曹操の勢力範囲で接敵する地域を守っていたのは、主に寿春・合肥の張遼、荊州南郡の曹仁、長安の夏侯淵の3人です。もちろん時期がそれぞれ少しずつずれますから同時ではありませんが、対外的に不安定な時期にそれぞれの地域を守備して大きな破綻を見せなかったのは見事だと思います。曹仁は周瑜に敗れましたが、その後も新野に駐屯しています。
そして、その3人を監督・統率する立場にあったのが夏侯惇です。曹操をトップとして夏侯惇がNo.2、夏侯淵・曹仁・張遼がその次位でしょう。
そのため4人挙げたかったのですが、3人とのご質問でしたので、敵軍からの降将である張遼を落としました。
部下ですか?
やぱ司馬仲達、張遼、夏侯惇ですかね。
そんな事はありません。魏にも有名な武将がたくさんいます。
典韋や徐晃や夏候惇や夏候淵や許褚や張遼や龐徳みたいな武将がたくさんいます。
僕はその中でも、もちろん 夏候惇、夏候淵、許褚ですね~。
この写真は曹操だそうです。
張遼、典い、許ちょ、次点で夏侯惇
パッと出てきたのが夏侯淵、張遼、張郃ですね。やっぱ派手な戦をした人物が真っ先に思い浮かんじゃいますね。
私が個人的に気に入っている人たちだと、夏侯惇、許ちょ、張遼ですね。カテ違いなネタですが、個人的には張遼にはホルスト「惑星」の「火星」が似合うと思います(クラシックのことはよく知りませんが…すみません)。
鄧艾・田豫・ごめんなさい(武将ではないけど)曹丕
(´▽`)。oO(お前の主張はもう見飽きたよ)
…幻聴…幻聴…(TT)
追記…別にkanshinさんに対抗するわけじゃないのですが
私の挙げた理由は(曹丕は例外ですみません)
蜀滅攻めの際に1番の功臣である鄧艾。それまでにも過去の戦での攻防。治水工事。そして「魏」将として、悲劇にも散っていた彼。
(まぁ…色んな説はあるでしょうが…乗っ取る乗っ取らない(独立して乗っ取る気があれば呉攻めへの姿勢は見せないはず))
私は外せませんね。色々な政治的思惑に利用された将として…
「魏将」=彼が1番に頭に浮かびます。
次いで、田豫はやっぱり異民族相手の対処等は読んでいて楽しかったです。晩年の姿・振る舞いも素晴らしいと思います。
そんな彼…1番最初に頭に浮かぶのはコーエーの「三國志Ⅸ」の顔なんですが
(TT)でも、異民族との話が1番好きです。
確かに田豫レベルの功臣となると、多々出てくるんですけどね(汗)。
「劉備の旗揚げ時に一緒にいた」という肩書きも好きな理由かな。
(心理やら何やらを彼の立場になって妄想していると面白いので(関羽死亡時とか…どう受け止めたのかなぁ…とか))
曹仁・張遼・司馬懿です。
ちなみに片目を失ったのは夏侯惇です。
夏侯淵を忘れるなかれ。
目を矢で射抜かれ、矢を引き抜いたときに眼球まで飛び出したのを、
『これは父の精、母の血、あな、もったいなや! 』と言って、
なんと食べてしまったそうな。
あとで曹操がそれを聞いて、『身体髪膚之ヲ父母ニ享ク。敢エテ
毀傷セサルハ孝ノ始メナリ』と言って絶賛したとか。
0 件のコメント:
コメントを投稿