2012年3月20日火曜日

三国志と水滸伝の猛将

三国志と水滸伝の猛将

三国志と水滸伝の武将をごちゃ混ぜにしたら、猛将ベスト5はどんな感じになりますか?

(ベスト10でも全然OKです)







水滸伝の林冲、関勝はそれぞれ三国志の張飛、関羽がモデルです。

しかし、関勝の登場が遅過ぎて林冲・関勝コンビと言う作者の狙いは失敗に終わったようです。



水滸伝の好漢の強さはこんな感じだと思っています。

1.燕青

2.林冲

3.秦明

4.李逵

5.花栄



林冲=張飛と考えます。

関羽は1位と2位の間くらい?そうすると関勝は強かった?

そう言えば、関勝の序列は林冲の上でした。あんまり印象が無いんですが・・・








水滸伝はあまり知らないので、三国志の場合です。



1.呂布奉先

2.張飛益德(翼德)

3.超雲子龍

4.関羽雲長

5.馬超孟起



でしょうか。個人的には馬超が好きです。呂布はあまり好きではありませんが、関羽と張飛を同時に相手した点などからやはり一番強いのでは?と思っています。あと戦いの最中、左目に矢を受け親からもらったものだからという理由で、その目を食らった夏候惇も猛将なのではと思います。 

0 件のコメント:

コメントを投稿