2012年3月9日金曜日

三国志に出てくる関羽という人物に関係ある言葉で、「き」から始まって「ん」で終...

三国志に出てくる関羽という人物に関係ある言葉で、「き」から始まって「ん」で終わる言葉を教えて下さい。。。







関羽、字は雲長は早くから劉備玄徳につかえた武将ですが曹操と孫権の策で捕らえられ殺された人物であり、後年このすぐれた忠勇の武人をたたえる評価が高まり宋の徽宗からは「武安王」の称号。明の神宗からは「協天護国忠義大帝」の尊号を贈られて「関帝廟」が各地に建立されます。

この「関帝廟」の祀る祭神(関羽)を{協天護国忠義大帝武安}と称して参拝者の支持が大きく、また常に賑わう廟となっている。

このことでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿