三国志で、関羽が麦城で籠城して周りには呉軍に包囲されてしまい、
関羽は援軍を要求して、関羽の武将・廖化が呉軍の囲みを突破して、上庸で劉封と孟達に援軍を依頼したが、孟達が上庸は平定したばかりで軍を動かせば、逆に全滅されるという理由で援軍を送れなかったんですが、逆に劉封と孟達が援軍を送ったら関羽軍は救われたんでしょうか?
結論からして無理でしょ。
例え上庸を捨てて全軍で向かったとしても
後方の兵站のない進軍など自殺行為に等しく
また上庸に代わりの将を要請したとしても
日数がかかりすぎ空にしたら魏が矛先を戻すかもしれません。
仮に劉封の手勢だけで向かったとしても
戦力差がありすぎて麦城に到着する前に全滅します。
助けにいっても武将が劉封と孟達では関羽と合流するまえに呉軍に敗れて関羽軍を救うのは無理でしょう
孟達は自分さえ良ければいいという優柔不断な武将ですし、劉封はその孟達と日頃より仲がよくなかったので、最悪の組み合わせです。この人選で救え、という方が無理難題ですので結果は変わらないでしょう。
劉備や関羽は、魯粛の後釜についたばかりの呂蒙を少々甘く見ていました。またさらにその呂蒙が仮病をつかって、無名だった陸遜を代打として起用しています。歴戦のベテラン武将、関羽を如何に油断させて落とすか、それが目的です。残念ですが勝敗は最初からついていたように思えます。
もうちょっと早い段階で援軍がこれば何とかなるかもしれませんが、
麦城に拠った段階では兵もほとんど逃亡している状態でしょうから、
救うこと自体が相当困難であると思います。
結局送らない理由がそのまま送った時の結果、と言うことになると
思います。
上庸離麥城很遠,就算來的話,劉封和孟達部隊也不能來多少,畢竟他們也要對曹魏政權駐防,關羽就不應該攻打樊城。關羽太剛愎自用,沒有聽從馬良的勸導。
恐らく無理だったでしょう。なにせ呉には悪知恵が働くリョモウが居ましたから。だから落鳳破で鳳統が死ななかったら孔明が荊州の守りについていた訳ですし呉も魏も手を出さなかったと思います。
P・S こういうの考えるのは面白いですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿