三国志正史派ですか?
それとも三国志演義派ですか?
「三国志演義」から入り、「三国志正史」に興味を持ちましたが、どっち派とは言えませんね。どちらも面白いですから。ただ、大抵の人と話をするときは「三国志演義」の話になります。
その合間に「史実では・・・」と付け加えてみたりします。あと「実際は違うんだけど・・・」と言って「諸葛亮が饅頭の考案者」「関羽はそろばんの発明者」と言う話をしたりします。前置きをしても勘違いして覚えられたりしますが・・・。
会話としては、どうしても「三国志演義」に偏りますがそこに「正史」や英雄ならではの「伝説」話を付け加えたりするのが楽しいのでどれとは言えません。
ただ困るのは、「三国志演義」に影響されて、劉備=善、曹操=悪としている人と話すとどれだけ説明しても平行線となり会話に収拾がつかなくなることですかね。最終的に諦めますが・・・。
両方良いとこ取りしますね。
他に十八史略も入れます。呂蒙の臨終の際のエピソードが載っています。
正史は演義で活躍しない武将が有能だったりして面白いですし、
典偉の最期は演義より壮絶です。
三国志!!!!
まじ、劉備とかうざい。
演技派です。蜀の視点から見ます。当然曹操は悪漢です。
0 件のコメント:
コメントを投稿