2012年3月11日日曜日

三国志大戦 関羽について

三国志大戦 関羽について

今さらですか何故関羽はあんなにスペックがいいのでしょうか?

同コストに孫策がいるので比較すると

雄飛に対し知力2と募兵。

超絶強化に対し号令。

弓の国の槍に対し槍の国の馬。

レアに対しスーパーレア。

レアリティ、計略以外、立場は同じなのに何故そんなに差があるのか・・・



進撃に対し知力1。

超絶強化に対し強化。

苦手兵種の馬に対し本来存在しなかった2.5コスト。

スーパーレアに対しレア。



レアリティの差が雄飛と忠義の差と言うなら、何故進撃は温杯以下のスペックなんでしょうか?

雄飛にしろ、進撃にしろ計略面では孫策も十分強いですが、計略は調整でどうにでもなるので・・・







やはり元々の武将の差じゃないでしょうか?

関羽は三国志の物語の中で常にスポットライトを当てられ続けるような 主要人物です。

孫策も呉の有名人物の一人ですが、やはり関羽とじゃ比べるスケールが全然違いますね。

あと三国志大戦ではスペック面で比較的燭の武将は優遇されてるのでしょうがないと思います。



あとは計略の性質などとも関係あると自分は思います

忠義関羽はあくまで号令持ちの武将です。号令持ちの武将は極一部をのぞいて大抵が知力6or7あります。

また孫策は超絶強化持ちの武将です。超絶強化を持つ武将は大抵が知力4~6なのを考えると二人とも妥当なんじゃないでしょうか??

逆にもしR孫策がSR関羽と同じスペックだったら孫策は壊れすぎだと思いますがねwww



また快進撃と復興の関羽も計略のタイプの違いで説明できるんじゃないでしょうか。

快進撃はとても爆発力があり、一人で戦況を変えれるようなカードです。

対して関羽は一人で戦況を変えれるような効果はないですよね?

なのに二人ともが同じスペックだと関羽があまりにかわいそうではないでしょうか^^;

まぁ快進撃は覚醒持ちなので最終的には関羽と同じスペックになるんですがね・・・

たぶんこういう計略の性質なども考えてSEGAは作っているのじゃないでしょうか?








解りやすく言うと、それだけ凄い武将だから。



他の同じコストの武将と比べて見て、どうでしょう?



関羽の人物像を想えば妥当では、ないかと。









SR曹操とコスト2武力9のほうがえげつない気がするなぁ

まぁセガもバランス調整をミスってトップランカーすらサジを投げる事態にまで陥らせたりと業者のミスも痛いが

しかしワールドヒーローズのジャンヌ(ジャンヌ・ダルク)が強すぎて10対0のダイヤグラムを叩き出した前代未聞あの話しよりはマシだが。

まぁでも考えかたにもよります。(EXは除く)

例えばSR群雄馬超。

彼はコスト2、5で武力9、知力5、特技が二つあります。

しかし同じ数値の武将は特技が一つです。ではこの格差はなにか?

それは使いづらい事です。

全軍突撃は騎兵の速度と武力と突撃威力が上がる計略ですが、速度が上がると迎撃されると危険です。

しかも計略の性質上騎兵のみで構成しなくてはいけません。

当然槍部隊がいたら危険です。神速の大号令とちがい、騎兵以外にはなんの恩恵はありません。(神速だと騎兵以外には指揮+1の効果)ですので壁突撃はできません。UCホウ徳がありますが、人馬一体は二つのみ(あとはSR趙雲)です。(二色はきついよね)これでも上手くいって2、3部隊は押さえられますが、敵が散らばったり、車輪計略の持ち主がいたら相当場数を踏んだ人でないとお手上げです。では他の武将はどうか?少し見てみましょう。

SR孫堅

効果が切れると撤退という大博打甚だしい武将ですが、ぶっちゃけた話しですが慎重な操作をしないでそのまま押し入ったりというのもできます。また2R大喬UC小喬で一応回避可能です。

R高順、士気3で計略が使える。考え方では士気3で超然強化とも。

UC関羽、太史慈、夏候淵

計略は基本。尖っていない。初心者向け。

SR馬超(蜀)

武力がそれなりに上がる影響があるのは馬超のみなので全軍突撃みたく全てに気を配らなくてもいい。

2SR馬超(槍)

士気5で武力+6速度上昇槍撃威力少し上昇。

使い方では結構いける。

SR関羽(魏)

ピンチの時におおだちまわり。場合によっては逆転も。

2SR太史慈(知力4だが)

夏候淵と撃ち合いになったら勝てる。また武力12がいきなり乱れ撃ちをやったら厄介

またコスト3では

SR関羽

確かにスペックはいい。ただし、計略による武力上昇値は+3。場合によってはきつい。(屍や決起など)

SR周瑜

スペック、計略ともよい。ただし、コスト3がいきなり撤退はきつい。英魂でカバーすれば?と言えるが、騎兵の突撃を喰らえば武力が有利でも危険。

R夏候惇

スペックがうーん、2、5とも、言いたいが、いきなり動きを止められるのは危ない。しかも武・速が上がった時に連突されたら危険。



R孫策、SR呂布(両方)

あれはスト2で言うザンギエフそのものです。

極端に使いづらいが(孫策は多少使いやすいが)、あたればその一撃はでかいです。

SR曹操

知力が高く武力も高く大軍持はもはや戦車です。

また計略は尖っていますが、SRトウ艾、R、UC荀イク、R賈ク等凶悪な計略をもった知者、賢者が沢山いますので連携をすれば、凶悪です。

このようによく考えると+-がありバランスは一応とれています。

要は発想転換と工夫です。

おっと、長文になりました。失礼しました。







関羽と孫策の世間のイメージの差でしょう。

作り手もそれにあわせて能力を設定するのは当然でしょう。

そもそも、武力、知力、特技だけで壊れスペックというのはこのゲームの理解がまだ足りない気がしますが・・・

3コストはほかにも、カードがありますし、それぞれを眺め比較し、また、三国志に関する資料を調べると、作り手や世間の武将のイメージがつかめるとおもいますよ。



このゲームは8コストトータルのデッキで戦うため、一武将の武力、知力、特技のみで勝ち負けが決まるわけではない点。

所属国、兵種、計略、計略の使用士気も重要な要素である点。

それらをふまえて、世間的に使用率では3.51B現在、孫策の方が上ですが・・

感じ方はそれぞれ、質問者が壊れスペックだと感じるのであれば、ぜひそのカードを使ってプレイし続けるといいとおもいます。







正直このゲームでそんな扱いの人はいくらもいます。



単純に列挙しただけで、

槍の国である蜀にSR甘寧を超えるカードがいない

第三兵種でありながら7/5勇柵の黄忠、第二兵種でありながら7/4柵の周泰、計略は両方超絶強化

SR人馬趙雲&SR董卓とR張遼は特技で明らかに見劣りしている、趙雲と張遼はお互い神速系計略

2コスト8/5シリーズは一人だけ特技がない

R甘寧とR許チョの特技の差

2.5コスト9/5勇魅の全突馬超とそれ以外の2.5コスト9/5勇(か魅)であるSR鬼神関羽、天啓孫堅、R高順、UC夏侯淵





こいつらに関してはどう考えているのですか?

貴方の中では壊れと雑魚なのですか?







いまだに関羽にケチつけてる人っていたんですね・・・



それを言うならSR張遼なんて号令持ちのくせに9/7勇と相当なスペックです

関羽一人だけやり玉に挙げる理由は何なんなんですか?



なんかスペック高くない?という奴は掃いて捨てるほどにいます

正直あなたが関羽嫌いだから関羽に目が言ってるだけの話でしかないと思います







策は関羽のように偉大な人物ではないから。

ただそれだけだろjk







文句があるんならこんなところでグダグダ言ってないでセガに

「ぼくのかんがえたしゅうせいあん」

でもメールしてこいよ。



ここにはゲームデザイナーなんて来る訳ないんだから1万年たっても回答はもらえんぞ。







ヒゲ生えてるやつは大抵強い

ヒゲが長いやつほどスペックがいい

間違いない

0 件のコメント:

コメントを投稿