三国志大戦の次のEXカードは、ヴァミリオンの関羽みたいですが、レアリティは、EXなのにSRの可能性は、有りますか?
獅子猿の絵とヴァミリオンの
計略なら[裁きの神雷]だと思いますので大喬のようにEXさながら、強カードと睨んでいます。
ちなみにこの関羽は初出は、相当前に出た三国志大戦・天におけるEXカードですね。
夏発売のゲームジャパンのムックにつくそうですね。
それから、中国では関羽は神様扱いされているので、三国志の中から特に厳選されてLoVに移籍して、三国志に出戻ったということですね。
なお、DSでは追加のEXで扱いはSR
3コス、人、武10知10 勇、裁きの神雷 士気8(範囲内に4本の雷を落とし、それぞれいずれかの敵に雷によるダメージをあたえる。ダメージは互いの知力で上下する。)
という能力でしたが、(当時の徐庶の落雷の便利さや忠義関羽がまだゲーム内ではましだったことを合わせて)かなり微妙な、むしろ初心者に「カードに記載されている武/知が高いからといって強いわけじゃないんだよ」を教えるカードだったり。
計略も全ヒットで知力9を落とせますが、範囲が自身中心円でさほどに広くないことから正直このスペックで大戦に来たら「ODB美味しいです」になりそうです。
この辺は多少セガも配慮するでしょうから、 DSほどゴミカードではないかもしれません、いやないことを願いましょう。
レアリティはSRもありそうですね。
LE枠になるのはコンパチであるという条件がありますし、下手にアンコ枠にしてしまうと「レア以上制限」でやばいことになるかもしれませんし。
それにセガの開発部は関羽好きという話も聞いたので特別扱いしてくれるかもしれませんね。
これは大戦天のDS専用カードですね。DSの頃は3コス槍、武力10、知力10、天、勇猛or募兵、裁きの剛雷?士気8でした。そのままカード化されるとえらいことになりそうですが…。
DSの時はSRでしたが、カード化したら案外LE扱いかもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿