2012年3月11日日曜日

三国志の名言、「君に事えてその本を忘れざるは、天下の義士なり」の意味を教えて...

三国志の名言、「君に事えてその本を忘れざるは、天下の義士なり」の意味を教えて下さい。







今風の言葉にすると、「主君に仕えてその本分(恩義)を忘れないのは、さすがに天下に名高い忠義の男だ」



曹操は関羽を自分の配下にしようと破格の厚遇をした訳ですが、

関羽は、「私は兄者と共に死ぬことを誓った身であるから、貴方の元を去らねばならない。

しかし去るからには曹操殿のご好意に報いてからにしたい」と、はっきり仕える意思がないことを告げました。

それを聞いた曹操が感嘆して関羽を褒めたたえた言葉ですね。



劉備にも、その敵である曹操にも礼節を尽くす、正に男の中の男であるというエピソードです。

0 件のコメント:

コメントを投稿