2012年3月11日日曜日

三国志に出てくる有名な武将で実在した方は誰なのでしょうか?

三国志に出てくる有名な武将で実在した方は誰なのでしょうか?

関羽は実在していないと聞いたことがあります。五虎将軍も実在していないのでしょうか?







関羽を含めた9割がたの武将・登場人物は実在の人物ですよ

(雑兵とか一般市民除く)



実在していない人物としては、貂蝉・蜀の周倉、関羽の三男の関索、南蛮征伐時に出てくる金環三結・阿会喃・董荼那・祝融などの南蛮系武将や、劉備軍などにやられちゃう邢道栄・鮑隆・陳応とかの雑魚武将など

黄巾賊の雑魚武将や夏候恩・夏候徳・武安国などの魏の雑魚武将、馬超の妹・馬雲騄など



意外な所では、呉国太(孫権の母の妹、孫夫人の母親)で、孫夫人母は正史には登場ぜず、呉国太は孫策・孫権母と同一人物と考えられている








五虎将軍は全員実在してましたけど黄忠や馬超の死にかたや没年が違うらしいですよ







関羽はいましたよ・・・・・

チョウセンは架空の人物らしいですけど・・・・・

人物より、ストーリーの方が作られているらしいです、

董卓は三国志の話の中ではかなりの暴君ですけど、

実際は結構いいことしてたみたいですね・・・・・

後、連合軍と董卓軍が戦ったコロウカンの戦いも

睨み合いで終わったらしいです、

それと、諸葛亮が南蛮を攻めた時

諸葛亮が南蛮の猛獲を、捕らえては放つの繰り返しで

七回捕らえて七回放つと言う話も嘘です、

三国志を、より面白くするために作られた話ですね・・・・・・

三国志演義を見れば実話がわかります。







五虎将軍はすべて実在の人物ですが、五虎将軍という呼称は後世の創作です。関羽の配下の周倉は架空の人物ですがお墓があります。三国志の登場人物は大体は実在しました。貂センは架空の人物ですがモデルはいたそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿