三国志の関羽の良いところはどんな所だと思いますか。
私は威風堂々としていて、自分より下の物には優しい所だと思います。
また、当時の武人には珍しく学のある方だとも思いますね。
強さも張飛や趙雲と同じくらい
強いと感じますしね。個人的にパーフェクトだと思うのですが。
私は宗教を信じませんけど、関羽の廟は世界の各地にありますから横浜の中華街に行ったらお参りしたいです。
廟を建てられるぐらいだから、人望もあると思います。
強く、優しく、義理堅いところですかね。
自分の信念に忠実で、損得の概念すらも超越し
ゴーイングマイウェイを貫き通した生き方も男惚れするくらいカッコイイですね。
やろうと思って出来るような生き方じゃありませんしw
兄貴肌で弱者に対して面倒見が良く慕われるけれでも
強情な分、権力者には敵も多く、その性格のおかげで
非業の死を遂げる事になったわけですが人として純粋に好きになれます。
弱い者の味方というのはいつの時代でも頼もしいものですからね。
神として完全無欠な神性を備えたのも、そのような部分がいつの時代でも
一般の人間に好かれ続けたからなのかとも思います。
士大夫層を毛嫌いしていたのも、常に世の情勢を気にしながら
他人とは見たくれだけの関係を築き上げ、嘘の自分を演じ続けながらも
より自分自身が効率よく、他人より高みの権力に登りつめていこうとする
極めて利己的で小賢しく生きる様に幻滅していたからなのかもしれませんね。
圧倒的な武勇と義理堅さ、目下(庶民)に対して心優しい人物で、それなりに教養もある。そりゃ後世人気出るわ、と思います。
致命的な欠点とされるプライドの高さやそれを語るエピソードも、彼の高潔さや、飽くまでも官ではなく統治される民(兵卒)の味方、という人となりを読み取れると思います。
一時曹操のもとに身を寄せたとき、給与や美女何人とか待遇の面できっちり契約を交わしたトコ
渡辺精一
関羽は決してパーフェクトではありませんよ。むしろ欠点の方が多い人物です。
質問者さんの言う通り、目下の者には優しいし、教養も武勇もあり曹操が配下に欲しいと願うほどの能力がありました。
一方でプライドの塊で、同列のライバルや目上の存在であっても自分の認める存在(つまり劉備)以外にはかなり冷淡でした。孫権が息子と関羽の娘の縁談を持ちかけた時に侮辱して破談させたり、黄忠と同列の将軍位を蹴ってみたり。
麦城での敗死も劉封や麋芳を日頃から侮っていたための結果で、自業自得と言えるものです。
関羽の良いところは義理堅いところです。劉備が曹操に負けて敗走した時関羽はジョ州で劉備の妻を守っていました。曹操は関羽を欲しいと言って関羽を説得しました関羽は説得におうじ曹操は関羽を雇います。関羽は官渡の戦いでエン紹軍顔良と文醜を打ち取り曹操への恩を果たします。劉備の居場所が分かると関羽は曹操のもとを去ります。しかし関所があり関羽は関所の大守を討ち取ります。8年後曹操は赤壁で大敗し敗走中に関羽と会います。曹操は8年前のことを言って助けてと言います。義理堅い関羽は曹操の恩を思い出し曹操を逃がしました
同意します。
ただそんな反面、人の話を聞かなかったり、自分の考えを曲げなかったりする、頑固な、それでいて人間臭いところがいいと思います。まあ、弱点なんですが、個人的には無敵すぎないところが良いと思いますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿