三国志好きの方教えて下さい。
三国志のどういう所に
惹かれましたか?
面接で言うのに困ってます。
何の予備知識もなく読んでも十分に面白かったが
登場人物一人一人にエピソードがあり、それを学んで
改めて読み返すとまた違った面白さがある。
登場人物が多いため何度呼んでも飽きない。
正史と演舞でも内容が大きく異なり両方知るとまた
感想が異なってくる。
ストーリーが長く世代交代もあるため祖先の復習を
数世代後の子孫が果たしたりする三国志では書かれていない
エピソードなんかもあっていつまでも楽しんでます。
「正史」では関羽に殺されたホウ悳の息子のホウ会が関羽の子孫を後に
根絶やしにしたそうです。
ホウ悳と関羽の戦いは私的には印象に残る男らしい一戦なのに
最近それを知ってショック受けたりしてます。
0 件のコメント:
コメントを投稿