2012年3月23日金曜日

三国志大戦3での質問です。 下記のデッキの中で一番初心者に使いやすいのはどれで...

三国志大戦3での質問です。

下記のデッキの中で一番初心者に使いやすいのはどれでしょうか?また使いやすさの順にならべるとどうなるでしょうか?



覇者求、忠義、天啓、鬼神無勢、機略、手腕



宜しくお願いします







・覇者の求心

騎兵が軸になるため操作はややキツイものの優秀なパーツが多く計略も素直な武力上昇計略、よって騎兵の扱いにさえ注意すれば安定した成績を出すことが可能です。



なお騎馬単覇者求ですが速度上昇しない、かつ槍のいないデッキで現バージョンで戦うのはかなり厳しいと思います。





・忠義

ポイントは関羽の扱い方。武力10なのでバリバリ働いてもらいたいが、撤退すると極端にきつくなるため大事に扱わないといけない。それさえ注意すればこちらもパーツは優秀なのでかなり良い成績が期待出来る。







・天啓

使うと撤退が確定するこの計略は上級者向け。計略を積極的に使わない前提で他のデッキ(手腕など)に組み込むならあり。





・鬼神無勢

無勢の舞いを舞った後は甄皇后を守らなければならず、それがけっこう難しい。また鬼神関羽は迎撃撤退のリスクもあるため上級者向けと言える。





・機略

そこまでではないが速度上昇するため意外と難しい。上級者とまではいかないが、初心者には敷居が高いかも。





・手腕

素直な武力上昇計略で呉は弓槍編成のため初心者にも扱いやすい。ただしレアリティーの高いカードが多いため、カード資産のない初心者にはデッキを作るのが難しい。

また初心者に扱いやすいのは利点だが、現在のバージョンで流行している大水計や象甘皇后、封印決起との相性が悪いため、勝つことは難しいかもしれない。









・結論

覇者求&忠義&手腕>機略&天啓>鬼神無勢



私はこのように見ています。








初心者ということを踏まえて順位をつけるなら

手腕(天啓)>忠義>求心>機略>天啓>無勢

初心者を無視するなら、

忠義>機略>無勢>天啓>求心>手腕



手腕と天啓は同居できまた同居したほうが強いのでここでは一まとめに考えます。

手腕は槍馬弓がバランスよく同居でき、孫権本人のコストの低さから取り巻きを様々なパターンからピックできます。

取り巻き次第でピンキリですが、何でも出来るというのがやはり魅力ですね。

ただしそれには「士気」が必要であり、真の意味で何でもできるようになるためにはそれなりの慣れは必要です。

呉は高武力が弓に多く、馬は平均以下のものが多いのはご存知と思います。

弓は殲滅力に欠けるので、階級が上がるとどうしてもそれだけでは厳しくなってきます。

また手腕を同居しない天啓はかなりの上級者向けと言っていいデッキになり士気配分もシビアになるのでその辺がわかるようになるまでは無理でしょう。





忠義は現時点でトップデッキの1つではありますが、初心者には多少難しいでしょう。

4枚だと端攻城に気を取られすぎ、5枚では1コストを撤退させて足並みが揃わなくなり、と忠義の特性を活かせない可能性があります。

また2コストがいるとはいえ関羽の比重が非常に高くなるため、こいつが一騎打ちなんかで万一にも撤退しないよう(勇猛はあるが)一騎打ちスキルを磨いておく必要もあります。





求心はその効果時間の長さからやはり強デッキではあります。

騎馬に統一したほうが殲滅力が上がるのは間違いないですが、槍を入れるのはありです。

弓は李典以外はあまりお勧めしません。手腕のところでも書きましたが、魏は騎馬の殲滅力がウリなので、弓槍が使いたいなら手腕で十分といえます。

ただ将来的に魏を使う予定があるなら初心者のうちに慣れておくことも必要でしょう。





機略はこれもトップデッキの1つではありますが、初心者には厳しいデッキです。

基本的に速度上昇の計略と見てもいいので、壁突撃ができないとただの英傑号令以下に成り下がります。

相手掛けにしても機略が居るのにまとまるほど金魚ばかりではないのでこちらはあまり期待しないほうがいいでしょう。





鬼神無勢はスキルが高ければ高いほど強く、低ければ低いほどゴミデッキになります。

本当に使い込んでいる人間のこの手のデッキは手がつけられないくらい強いのですが、昨日今日使い始めた人間とあたると驚くほどの弱さです。

実質3枚以下での戦闘を余儀なくされるので退際や撤退させる順番なども非常に重要になってきます。

戦略眼を鍛えないと厳しいでしょう。







個人的には手腕でしょうね。

号令・超絶・浄化・ダメ計・援兵と、計略の重要所が目白押しですし、

何より弓兵は動かさなくても良いので複数枚のカードを動かせない人には有用です。

まぁ、サーチだけはしないといけませんがねw

忠義も悪くないのですが、初心者ではカンヌを撤退させやすいので、

正直向かないです。



手腕>機略=忠義>覇者求>天啓=鬼神無勢、って感じでしょうか。



補足について。

その人によると思います。

兵種は揃えた方が運用しやすいです。

が、その分対応力に欠けます。

無理に騎馬単にしなくても十分強いので、自分の思うようにデッキを組めば良いかと。







自分が使い易いと思ったのは

『ガッチリ手腕』です



R孫権、SR甘寧、R周瑜orR太史滋、UC張紘、C太史享、軍師魯粛



手腕→粘りで普通の号令は押し返せます



コス2は武力なら太史滋、ダメ計なら周瑜、お好みで

自分は周瑜派です



覇者求ですが、騎馬単でなくてもなんの問題もありません



以前紹介したデッキで、李典、王異がいるだけで相手は反計、暴勇を怖がります



このように騎馬単に負けない位の長所があります



デッキを使い込む事で沢山の長所が見えてきますよ!







忠義嫌いだけど忠義は初心者にも上級者にも使いやすい。

覇者求使ってるけど騎馬単じゃなくても十分強いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿